バイク教習所へ申し込む、の巻
2018年9月も終わる頃。 とうとう行ってしまいました、自練(*沖縄では自動車教習所を「自練」と言います)の申し込み!いよいよ自動二輪の免許取得に向けて本格的に動きます! という心意気の元に、当時のお話をさせていただきま…
2018年9月も終わる頃。 とうとう行ってしまいました、自練(*沖縄では自動車教習所を「自練」と言います)の申し込み!いよいよ自動二輪の免許取得に向けて本格的に動きます! という心意気の元に、当時のお話をさせていただきま…
「バイクは昔から乗ってるの?」「バイクに乗ろうと思ったのはなぜ」 バイクに乗る、ということ。私の中で、今となってはさほど珍しいことではないのですが、今からバイクに乗りたいとどこかで思っている人と話していると、ほとんどの方…
もしこれを読んでいるあなたが今すでにtwitterをやっていて、それがバイク繋がりの方が多いのなら、一度は見たことがあるはずのハッシュタグ。 #バイクはいいぞ#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイクの…
小さい頃から「おとなしい」がついて回る、俗に言う”良いコちゃん”。 人生折り返し地点にきて初めてこんなに私自身と向き合うお話しを世に出すことになるなんて、当時は思いもしていなかったはず。 はじめまして。 実は自己紹介なる…
こんにちは!今回は、愛車GSX250Rにスライダー(エンジンガード)をDIYで取り付けた体験をご紹介します。 バイクに乗っていると、誰でも一度は心配になるのが**「立ちごけ」。わたしも例外ではなく、「もしも」に備えてスラ…
こんにちは!今回は私の愛車「GN125」のオイル交換を自分でやってみました。 オイル交換というと「なんだか難しそう…」と思われがちですが、実は意外とシンプルな作業。必要な道具さえ揃っていれば、バイク初心者でも30分程度で…
先日、愛車GN125の洗車を行いました。 天気も良く、ちょうど空いた時間ができたので、「よし、今日はバイクを磨こう!」という気分に。私にとってバイクを洗う時間は、ちょっとしたセラピーのようなものです。 今回は、洗車に使っ…
こんにちは。今回は、GN125にタナックス(TANAX) ツアラーシートバッグ モトフィズ(MOTOFIZZ) MFK-181を取り付けた感想をシェアしたいと思います。 結論から言うと、GN125との相性は抜群!取り付け…
今回は、愛車GN125のシートを外してみた話です。目的はシート下の清掃と、今後のカスタムを見据えての予行練習。思っていたよりも簡単に外せたので、バイクに不慣れな方にもおすすめしたい作業です。 シートの外し方|必要な工具と…
こんにちは。今回は愛車GN125のチェーン調整を自分でやってみました! バイクに乗るうえで、チェーンの張り具合ってとても大切なポイント。ゆるすぎても、張りすぎても、走行に影響が出てしまうので、定期的なチェックと調整が欠か…