イリュージガマ
「イリュージガマ」沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭にあるガマの1つですが、沖縄にいてもその名前すら聞いたことがありませんでした。 イリユージガマは沖縄戦当時、日本軍の歩兵第89連隊第5中隊の本部としても利用されたほか、具志頭村…
「イリュージガマ」沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭にあるガマの1つですが、沖縄にいてもその名前すら聞いたことがありませんでした。 イリユージガマは沖縄戦当時、日本軍の歩兵第89連隊第5中隊の本部としても利用されたほか、具志頭村…
富盛の石彫大獅子との出会いは2018年8月。 そこは偶然立ち寄ったところで、お世辞にも人気なスポットとは言えないような・・あまり人気(ひとけ)の無い雰囲気。 そこに何も言わず佇んでいました。沖縄の「シーサー」に向き合うき…
沖縄の象徴ともいうべき「シーサー」、今では誰もが知る人気者。 画像は沖縄県立博物館・美術館の入り口にある琉球家屋。ご覧のように「赤瓦にシーサー」で、そのシーサーの役目は魔除けになります。 シーサーの他にも魔除けの象徴とも…
先日、「77年」という歳月のもとというタイトルで綴ったお話があります。 *これからお話する今回のお話も、続編のような内容となりますことをご了承ください。 また、今後も流れに動きがあれば綴って行くと思いますので、よろしくお…
たまにハンドメイドのお話をしています。フリマアプリのPaypayフリマやメルカリ、Creamaなどに作品を登録していますし、たまにイベント開催をしたりSNS で直接メッセージをいただいてお送りすることもあります。 Ins…
先日、何気に流していたテレビのニュースだったのか、その中の特集だったと思うのですが。広島・長崎の原爆投下の日に合わせた内容で、「被爆地の広島で平和活動、原爆の悲劇伝える米国人女性」というもの。バーチャルで原爆投下の前後を…