バイクをもっと楽しめる!アクションカメラを使ってみよう

バイクさんぽ

バイクに乗ると今では多くの方がiPhoneやスマホで撮影したり、人によっては最近沖縄でも増えてきたモトブログを撮りたくなるはずです。

GN125Hと行く、九州ツーリングin,大観峰

私はGoProを使用しています。iPhoneと連携させてiMovieのアプリでの動画編集ができて便利だと思います。ただ音が入ってない、などの不具合もあるのでamazonなどでたまに良いのないかな・・と見ているのですが。

こういうアクションカメラは年々色々なものが出ているような気がします。今私が使用しているGoProも、どんどんバージョンが新しくなっていて、そのたびに気にはなるのですが、特に壊れることもないので買い替えなどはまだ先かもしれません(^^;;

アクションカメラでは価格はもちろん重要項目ではありますが、他にも
・手ブレ補正機能
・防水
・Wi-Fi対応
・外部マイク対応
・バッテリー容量
などが見て行く項目かなと思います。あとの詳細は、自分の撮りたい方向性かな。

ただ、たまに「この価格帯なら試してみても良いかな・・」というものが目につくと、血がざわざわしてまいります(汗)

バイクにカメラを付けることができると、走っている手元や進行方向だけでなく、カメラ設置場所によって、上記画像なインカメラや

背後に設置すると背中も撮れちゃいます(〃艸〃)

なかなか無いアングルを組み合わせて動画編集していくと、しゃべりができなくてもテロップや音楽で十分スタートできると思います。

まずやってみたい!と思う時にやってみましょう♪

初めてみなければうまくもなりません💦 ちなみに一番最初の納車動画を今見ると、恥ずかしくて低評価がついている意味がよく分かります・・(しかし消せないのは今でも見るとその時の記憶がよみがえって胸が熱くなるんです)。

見ていただければきっと「こんなレベルで良いんだ~」と思えるかもしれません。

まぁ。これから考えると少しづつ進歩している気がします。

休憩や行った先のカフェなどの写真を綴るのももちろん楽しいのですが、アクションカメラなどを利用して、自分なりの世界観を出して行くのも面白いですよ(*^^*)