バイク教習で心折れそうな時に乗り切る10の方法
「バイクの免許を取りたい!・・・けど教習が怖い」そんなあなたへお届けしたい。 自分なりのやる気スイッチを見つけてほしい。 願いを込めて、自虐ネタだらけの私が書き綴りました第2弾!(はい!今回はお知らせブログです♪ ) バ…
「バイクの免許を取りたい!・・・けど教習が怖い」そんなあなたへお届けしたい。 自分なりのやる気スイッチを見つけてほしい。 願いを込めて、自虐ネタだらけの私が書き綴りました第2弾!(はい!今回はお知らせブログです♪ ) バ…
燃料ゲージもシフトインジケーターも無い、ある意味感覚で乗るまっしぐらなバイク。 CB223S、気がつくと納車して2年が経つ。 GNを手放し、迷走していた私に「バイクの楽しさとは」を思い出させてくれた 今では大事な相棒。 …
5月な半ばから6月初めにかけての約一ヶ月、人生2度目のバイク旅をしました。 沖縄からフェリーで鹿児島へ。 バイクで訪れた県は、鹿児島・宮崎・熊本・大分・北九州・山口までは前回GN125Hと同じですが、今回CB223Sとは…
「バイク教習 心折れそう」「バイク 1段階 終わらない」「バイク 教習 下手すぎ」「普通二輪 向いてないんじゃないか」 全ては、イコール バイク教習 怖い その全て感情を、私自身何度も感じては一生懸命…
「子どものうちから、心から楽しむということを身につけてほしい。これやってれば楽しいんだということを身につけてほしい」 4月6日にニュースで聞いた、子どもの頃からよくみていた「ムツゴロウさん」こと、畑正憲さんの訃報。あちこ…
ハナンダー橋の存在を知ったきっかけは、YouTubeのフォロワーさんからのDMでした。 「ハナンダー」と地元で呼ばれる、琉球石灰岩が自然の侵食により形成され天然にできた自然橋が沖縄県八重瀬町にあります。ハナンダーとは、牛…
バイクに乗る女性にとって、とかく悩むのは化粧と髪型。 「バイクには乗りたいけど、肌も髪も痛むのだけは避けたい」というのは、バイクに乗るどの年代の女性でもきっと思うはず。 私の住む沖縄は雪がないので、年中乗れるという地域と…
バイクを良い状態で乗るにはプラグのメンテナンスは必須ですよね。定期的なプラグ交換は快適なバイクライフを送ることができると思います。 CB223を購入して1年ほど経過。プラグ交換をされていたのかそのとき確認していなくて、気…
剥き出しのエンジンフィン。空冷エンジンはとかく「見える」ので気になりませんか? 水垢?と思うのですが、それは「白サビ」とも言われる「アルミ錆」・・・。 白サビとは亜鉛メッキの表面に発生するサビの一種で、メッキ部を覆いなが…
オリジナルでTシャツを作成したお話しを、以前のブログ「なならいふ」で綴ったことがあります。→ 着るものでも仕事が楽しくなる!お米屋さん女子にこそ着てほしい、お米デザインTシャツ、可愛く仕上がりました。 そのあと懲りずに、…