バイクに初心者マークは必要?

ななちゃれんじ
スポンサード リンク

バイクに初心者マークは必要なのか?
しかし、貼っているバイクをそう多くは見かけないし、ともすると周りで免許取り立てでも貼らない人もいる・・なんなら教習所でもその件について聞いていなかった気がする!?

バイク初心者であれば、そう思ったこともあるのではないでしょうか。かくいう私もそうでしたし、ぶっつけ本番公道デビューなのに、エンストとか何か不慣れな運転技術で周りに迷惑をかけてしまわないか気になっていたことを思い出しています。

バイク用の初心者マーク、そう、あまり見かけたことはないかもしれませんがしっかりと存在はしています。ただ、バイクは車に比べて初心者マークを貼るスペースも少ないといったことから、取り付けをしない方が多いようです。

バイクに初心者マークを貼り付けていないのは違反じゃないのかという疑問、もしくは、逆にバイクに初心者マークを貼り付けていると違反という声を聞いたこともあるかもしれませんね。

今回はそんな「バイクに初心者マークは必要なのか」というような内容で綴っていこうと思います(°▽°)

バイクに初心者マークは必要か?

バイクに初心者マークは必要かどうかということに関して、結論から言うとバイクは初心運転者期間であっても初心者マークの義務はありません。

初心者マークについて、道路交通法第71条の5に

「準中型、普通免許を受けて1年を経過していない初心運転者がその免許に係る自動車を運転するときは、その車の前と後ろの定められた位置に初心運転者標識をつけなければなりません。」

という内容の記載があるので、初心者マークの義務は準中型、普通免許が対象となります。そのため二輪、原付は初心者マークをつけなくても問題はありません。

ご存知のように、車の場合は免許取得から1年間は、初心者マークの表示義務がありますよね。

免許取得後1年以内にも関わらず、初心者マークを表示せずにクルマを運転すると、道路交通法に定められた「初心者運転者表示義務違反」となり、反則金4000円、違反点数1点が課されます。

それに対してバイク(二輪・原付)には初心者マークの義務は無いのです。ただ、「初心者マークを表示してはいけない」という決まりもありません。

免許を取得したばかりで運転に不安のある場合、バイクに初心者マークを貼り付けることで自分が初心者であることを周囲のライダーやドライバーに伝えることができるし、何より安全確保にもつながると言えるでしょう。

バイクの免許取得の場合、自動車学校の敷地内で教習を行うのみで、教習で実際の道路での運転を行うことはありません。免許取得後に初めて公道を運転する、いわゆる公道デビューのぶっつけ本番です。バイクの初心者マークは、その観点からも初心者マークをつけることをおすすめします。

補足ですが・・・免許取得で考えると、私自身のバイクの初心者期間は過ぎています(^-^;
なのにCB223にも貼っているのは、バイクを乗り換えるごとにそのバイクにしっかりと「慣れた」と言えるまで貼っておこう、という”このバイク初心者です”的な意味を込めて貼っています(汗)。

バイクの初心者マークによる表示違反等が無いのであれば、このような”バイク乗り換え時に少しの間”というパターンもアリだと個人的には思っています。

ちなみにバイク用の初心者マークはステッカータイプで、車の初心者マークより付けやすいように小さいものがあります(車のような吸盤タイプなどはきっとバイクには貼り付けできない場合が多いです)。

バイク用の初心者マークはどこで手に入る?

バイク用の初心者マークを、最初はホームセンターで探したのですが車サイズの初心者マークしかありませんでした。

ちなみに、初心者マークは
・外形 18.5×11.6cm
・色  縁は白色、縁線は黒色、地の左は黄色、 地の右は緑色
・反射素材
・地上0.4~1.2m、前後から見やすい位置
という規定サイズがあるのですが、間違いなくそのサイズはバイクに貼れません。

バイクの初心者マークにもともと貼る義務がないのであれば、貼れるサイズをチョイスして構わないだろう、と思いたって自分で作成できないかを試してみました(笑)。

バイク用初心者マークの自作に挑戦


初心者マーク自体は100均にも売っていたので、まずそれで試作してみたのですが、マグネットタイプで貼り付けができませんでした(T . T)。ナンバーの数字・文字のない縁側ギリギリに貼れないかを考えていたのですが、予想以上に隙間がなく断念(笑)。

もし手に入るようでしたら、以下のナンバーチャームというものは可愛いと思います。個人的には最初で出会っていたかったと思えるデザインで、一手間必要ですが、ただ貼っているという状態と差別化できて面白そう。

・ナンバーチャームバイク三和製罐初心者マークの形を盛り込んだL字型の金属(ステンレス)ステー

https://blackbox.official.ec/items/53906086


一般的に手軽なのは以下のミニステッカータイプですね。

・初心者マーク(バイク用ミニサイズ)幅3cm×高さ5cm

初心者マークは検索していくとサイズが他にもあるようなので、バイクの貼り付けする位置を考えてにはなりますが、他のサイズでも構わないでしょう(*´-`)

さて。

ここまで読み進めてくださった方の中には「バイクの初心者マークはどこに貼るのが正解なんだろう?」と思う方もいるかと思います。

バイクの初心者マークはどこに貼る?

バイクの初心者マークはどこに貼ると良いのか?を、私の経験を踏まえお話していきますね。

ほんと、バイクって初心者マークの貼り付けしづらい乗り物なんです(笑)。タンク部分は表面が湾曲しているために安定してマグネットやシールによるマークの貼り付けを行うのは難しいだろうし、第一タンクに貼り付けても、走行している時に周りから見えるかは疑問ですよね。

バイクの初心者マークを後続車から認識してもらえる車両後部への取り付けは、ナンバープレートの情報を隠さないように設置するように気をつけましょう。

バイク用の初心者マーク、私は下の画像のように貼り付けました。GN125の画像が探せていませんが納車1年目を機に外しました。ジクサー250とCB223はこんな感じです(ジスペケは、ほぼ乗らない状態のまま手放したので貼るに至りませんでした・・・)。

ジクサー250の初心者マーク貼り付け場所
CB223の初心者マーク貼り付け場所

バイクの初心者マークの貼り付け場所、ヘルメットにというパターンもありますし、多くはバイクの前後という感じのようです。私はとにかく後続車に迷惑をかけては申し訳ないと思い、後ろだけに貼り付けています。

バイクの初心者マーク、貼って良かった?不要だった?

バイクの初心者マークを貼るか貼らないか、は結果的に自由判断です。

もちろん、周りにも最初から貼らずに乗っている方もいます。貼らないでも良い派からすると、この悩みはわかってもらえない可能性もありますが、少しでも貼った方が安心できると思えたのなら貼ることをお勧めします。

「バイクにも初心者マークがあったら良いのに」という声を上げる方が、少なからず同時期に免許取得した方や、その後でも見かけたこともありましたので、「バイクの初心者マークの貼り付けに悩むのって、自分だけじゃないんだ」と安心していただけたら幸いです♡

ご自身の運転で公道デビューしたてで不安のある場合や、パートナーさんなどが免許取得仕立ての場合には心配で(優しいですよね♬)バイクの初心者マークを探される方も多かったです(*´-`)

バイクの初心者公道デビューは、こわごわと運転することがほとんどです(だと思います)。
初心者マークを貼ることで車間距離を取ってくれるだろうし、「初心者か」と若干もたついてもきっと大目に見てくれる(はず)。こけたりすると車側も怖いので、大目にというかあえて感覚を空けようとする心理が働くと思われます。


また、初心者マークをつけているとバカにされたり嫌がらせがあるというのは、車の時にも噂がありました。車間距離を詰めてくるだとか、無理な追い越しをしてくるとか。いわゆる危険運転でビビらせる的な感じww

でもご安心ください。

乗り継いで4台目、初心者マークを貼っている時の方がメリットが大きいです。バカにされた記憶もありません。

現在も「まだ未熟だな」と運転技術を磨く必要があると思っているので、初心者マークはそのままです。バイクは慣れた頃が危ないということも多く見られるので、注意を払う意味でももう少し一緒に過ごす予定です。

バイクに初心者マークはダサい、という恥ずかしさはこの際ガン無視してください。安心感が違います。

GNからジスペケ、その後ジクサーに乗り換えた時に・・”このバイク初心者です”的な意味を込めてであったり、このパターンでの初心者マーク貼り付けをするような奴もいるんだという精神的な支えとなりますように

ななchannel
スポンサード リンク